会社案内

発「創」力で、新たなフィールドへ。

自ら考えアクションを起こす。
そして、新たな価値を創造していく「発創力」。
そして、広告代理業を軸に、地域貢献する企業としての広がり・時代のニーズに合わせた業務領域の開拓・チャレンジしていく未来を、新たなフィールドとして示している。

経営理念の明確化

①ミッション/存在意義

コミュニケーションに特化し常に新たな価値を創造することで
クライアント企業や地域社会の課題解決に貢献する

②ビジョン/将来像

社員が皆いきいきとした ‘いい会社’となり、
沖縄を元気にする開拓者になる

③バリュー/行動規範

失敗を恐れず、情熱をもって挑戦し続ける
当社独自の新しいアイディアを生み出す
クライアント企業や関係外部会社と連携し共に発展する

2025年10月、当社は創業者「外間政憲氏」が1985年に創業してから40周年を迎えます。
さらに次の50周年に向けて、社員1人1人が、自分作り(オーナーシップ)、仲間作り(リーダーシップ)をしながら、失敗を恐れず、何事にも挑戦“チャレンジ”することで、社員がいきいきとした“いい会社”(社員の幸福)
沖縄中の企業を元気にする開拓者(広告会社)になることを目指します。

発「創」力で、新たなフィールドへ

会社概要

商号 株式会社サン・エージェンシー
所在地 〒900-0011 沖縄県那覇市上之屋314-2 サンメディアビル2階
電話 098-862-3939
FAX 098-862-3548
資本金 2,400万円
会社設立日 昭和60年10月1日

アクセス

沿革

1985年10月 株式会社 東急エージェンシー及び県内企業4社の共同出資により、
株式会社サン・エージェンシー設立。
初代社長に外間政憲就任
住所は那覇市久茂地2-4-23
1991年4月 事務所をパレットくもじ(那覇市久茂地1-1-1)に移転
1992年9月 離島フェアを初めて受注。以後、2017年まで25回運営実施。
1998年4月 事務所を那覇市上之屋に移転
1998年4月 ディーバ(沖縄県マルチメディアコンテンツ事業協同組合)設立
6月 二代目社長に米須秀男就任。外間政憲は会長に就任。
1999年4月 県内広告代理店5社で協同組合沖縄産業計画設立
2001年11月 5年ごとに開催される世界のウチナーンチュ大会第3回大会を協同組合沖縄産業計画として受注。以後、2006年、2011年、2016年の大会を受注・運営。
2003年2月 県内企業で沖縄都市モノレール広告事業協同組合を設立
2003年6月 三代目社長に小橋川哲就任。
2004年5月 第1回スズキかりゆし祭り開催。以後、2017年まで13回実施継続中。
2007年8月 プライバシーマーク認証取得
2008年 協同組合沖縄産業計画として那覇ぶんかテンブス館指定管理者となる。
県内企業4社で(株)トラステック設立。奥武山公園、県立武道館、沖縄県総合運動公園の指定管理者となる。
2010年10月 会社創立25周年を迎える。
2014年6月 四代目社長に島田良樹就任。小橋川哲は会長に就任。
2015年 ブルームーンパートナーズ株式会社に出資。業務提携
協同組合沖縄産業計画として沖縄県市町村自治会館の管理受託
2015年10月 会社創立30周年を迎える。
2016年5月 稲嶺有晃が会長に就任。
2020年6月 五代目社長に稲嶺有晃就任。島田良樹が相談役に就任。
2022年5月 スズキかりゆし祭り
2022年6月 六代目社長に高江洲守就任。
2022年11月 ウチナーンチュ大会

関連会社

株式会社東急エージェンシー
株式会社東急エージェンシー
光文堂コミュニケーションズ株式会社
光文堂コミュニケーションズ株式会社
株式会社トラステック
株式会社トラステック

広告について問い合わせる
広告について問い合わせる